Lineで送る

2013/05/23

My Favorite Photo Sphere Gallery(The sphere which I took)

2013/5月にGalaxy Nexus(SC-04D)で撮影した
プラネタリュームのように、[上下左右]360度見渡せるパノラマ写真です。
Googleマップに投稿してあるので、一部はストリートビューからも見られます


梅雨明けの6月中旬~7月初旬だと、緑が綺麗で清々しいですが、
今年は撮影に行けるかどうか微妙なので、
思い立って身軽に出発して天候のいい日に撮影したスフィアです(^^)//
フォトスフィア写真家「鴨子の個展 2013初夏」です
近日中に上高地も追加できると思います。天候次第だけどネ:)
☆上高地を6/5追加しました


【臨時お知らせ】(2013/06/28 22:00Updade)

鴨子のギャラリー開店しました。こちらへどうぞ


SphereShare.net
SphereShare.net
  • 6/3 山梨の八ヶ岳麓の小淵沢まで遠征しました。
    もうじきGoogleストリートビューに何枚か掲載されると思います。
  • 6/5 昨日4日に晴天の上高地で朝一番~最終便まで撮影いきました。
    ☆Googleマップに反映しました。
    Googleマップから見られますが、こちらの鴨子のギャラリーの方が見やすいと思います。
    説明を、ゆっくりまとめ中です(6/5 20:00)
  • 鴨子のギャラリー、プレオープン中です
    小淵沢の心やすらぐ美術館に立ち寄り、インスパイアされ、
    以前から感じていたことを素直に綴った短文の詩も掲載予定(6/25)
  • 特選スフィアは、PC,モバイル問わず、閲覧性依存が少なく
    手軽に共有の外部Webサービス(SphereShare.net)でも見られます
  • 安曇野市、大王わさび農場の爽やかなワサビ水田も反映(6/24)
  • 塩尻市、高ボッチ高原も反映しました。牛さんが、ほのぼの:)





  • 諏訪大社 下社秋宮 1枚
  • 井戸尻遺跡 5枚
  • 美ヶ原高原ビーナスライン 霧ヶ峰 2枚
  • 美ヶ原高原ビーナスライン 三峰大展望台 1枚
  • 国宝 松本城 2枚
  • 5/25【追加】松本城本丸庭園内 3枚
____


■下記リンクからストリートビューに飛べます
↓マップに埋め込んだ例↓

大きな地図で見る

 ▼諏訪大社 下社秋宮

  • 本殿含め5枚撮影しましたが、2枚しか撮れてませんでした
    そのうちの1枚、大木の下で撮ったので、見上げると気持ちいですよ
    とっても、Photo Sphereな体験ができます

諏訪大社 下社秋宮


長野県 富士見町の井戸尻遺跡

  • 縄文時代の遺跡です。
    標高約1000mに位置し、見晴らしがいい時は
    遺跡から70km離れた富士山が綺麗に見えます。
    それを期待して撮影に行ったのですが、今回は富士山なしです('_')
    いつか、遺跡をバックに富士山と2ショット?!したいですネ


南面からの全景

井戸尻遺跡 全景 長野県 富士見町

 ▼遺跡正面より

井戸尻遺跡 遺跡正面 長野県 富士見町

 ▼遺跡北面から富士山方向を望む

  • 写真中央付近にシンメトリーな感じで綺麗に富士山が見える(いつか撮影予定)

井戸尻遺跡 背面より富士山望む 長野県 富士見町

美ヶ原高原ビーナスライン 霧ヶ峰

  • 写真左側が八ヶ岳で中央から右の麓が原村・富士見町方面
美ヶ原高原 ビーナスライン 霧ヶ峰

美ヶ原高原ビーナスライン 霧ヶ峰その2

  • 6月中旬~だと、鮮やかな緑一面になるのですが、
    まだ、茶色です。黒い部分は焼畑?たまたま焼いた後でした
美ヶ原高原 ビーナスライン 霧ヶ峰
昨年の7月4日の霧ヶ峰です
見晴らしがいいと、富士山が見えるんです
▼この写真はお気に入りです▼
HD画質でUpしておきました(^^)//
美ヶ原高原 ビーナスライン 霧ヶ峰 富士山を望む


美ヶ原高原ビーナスライン 松本寄りの三峰大展望台です

  • 小諸/佐久方面と浅間山、車山/霧ヶ峰方面を全一望できます。
    このスフィアもお気に入りです。上下方向に180度撮影できる
    ここだと醍醐味が味わえ、スフィアを閲覧側の人も臨場感が満載です
美ヶ原高原 ビーナスライン 三峰大展望台
昨年7月4日の晴天の時の三峰↓
こんな緑の時にスフィアしたいですネ:-)
美ヶ原高原 ビーナスライン 三峰大展望台

松本城その1

  • やっぱり定番のこの位置です
国宝 松本城

松本城その2

  • サンプルで使ったアングル
    この位置だと、お城はパッとしないけど
    SphereのDefaultのサムネイルは見栄えがよくなる


【おまけ】Sphereじゃないけど本丸庭園の中です

国宝 松本城 本丸庭園
※追記、
本丸庭園(2013/05/24)に撮影してきました。
マップにアップしましたが未反映のため sphereshare.net見られます

http://sphereshare.net/#!/p/101011005562968432137

SphereShare.netは、アプリでも、ブラウザで見ても
レンダリングがGoogle謹製ストリートビューとは違い
360度パノラマ体験できますが、かなり画像が歪みます。
そのうち改良されてSVに近くなるまで進化して欲しいですね。

※追記その2(3013/05/25)
マップに反映しました

/*/*/ - 後書き - /*/*/

ここまで、見ると分かると思うけど、
写真とPhoto Sphereは完全に別物
普通のパノラマ写真とも大違いです。
写真は、1視点から最高の瞬間をスクエアに切り出して「見せる」だけ

「スフィアは、1視点だけども、その場所にタイムスリップして臨場感が伝わる」感じです。
動画とも違う、渡せる次世代の写真ですね。
全方向見られるけど、
見せる方向が違うだけ印象が全然違う

でも、撮影した時点で「見せたい」部分から撮影開始できず
美人さんも、美景色さんでも、kawaiiワンニャでも
サムネイルが明後日の方向で生成されたら悲しいです。
主役じゃなく薄暗い舞台裏でも写ったようなサムネイルだと、
誰も、そのスフィアを見ようとは思わないし。

スマホのギャラリーで見ると、
こんな感じ↓
見たい写真が、どれか判断しづらい

だから、撮影後にPhoto Sphereがデフォルトで生成するサムネイルの位置指定できないか調べ始めたんです。
ストリートビュー関連のAPIやカスタムパノラマの文献読んでも、どうも現状ではダメな感じです。
オープンフォーマットになっていて、ファイル自体はjpegだけども各種パラメータが書き込まれてる(Exifとは、また違う)みたいです。
そのため、見せたい方向と拡大率をストリートビュー指定してリンクを作って
【見せたい人に】そのリンクを送るのが現状ベストな解決策としました。

それを感じてもらうように、わざと上記のサムネイルイメージと、
着地用StreetViewのリンクを変えてみました。

現状Google+でもAndroid 4.2(JB)のギャラリーブラウザも、そうですが、
Photo Sphereのサムネイル自体は2:1の長方形の歪んだ画像のままです。
360度パノラマに展開すると素晴らしい写真でも
歪んだままだと、面倒で人間の脳は拒否反応示します。
将来、規格改定時にでも、サムネイルがパラメータで指定できるようになると嬉しいですね

0 件のコメント:

コメントを投稿